算命学の十大主星解説②性格や活かし方 龍高星、玉堂星、鳳閣星、調舒星の解説

こんにちは。
宿命鑑定セラピストの玲です。


十大主星が繰り広げる世界をご紹介するシリーズです。

龍高星(りゅうこうせい)

 

龍光2.png

龍高星の世界

天から受けるエネルギーが人間の習得本能を通過してきた陽的な理性・知性の世界。

創造と破壊の両面を所有し、世の中の流れに従わず創意工夫で新しい何かを創造するエネルギーを所有。

人物の意味合いは偏母・叔母
自然界で置き換えると海洋や大河となります。

性格の特徴

不思議や未知のものに興味があり激しい知識欲を内蔵しています。

伝統的なものより新しいものを追い求め知るための努力は惜しまない。

・幾通りもの考え方をもつ

・既存のやり方にとらわれない

・色彩感覚に優れる

・博識

・そうそうだまされない(物事を別角度から見れる)

役割・活かし方

知るためならどんなことでも耐えうる

10方世界中最高の努力と忍耐力を所有する

夢のためなら全エネルギーを消耗することも辞さないほどストイックで動乱期に活躍する。

表面に現れない部分まで捉えることが出来る思考力を活かして時には体制を壊し人や世のために古きものを改革していく役割があります。


周りからはこんな風に見える

ぶっ飛んでる

二面性があるの?

めちゃ面白い人

バランスが偏ると…

行動できない

忍耐がなくなる

過度に保守的になり、破壊出来ない

こんなことが好き

体験学習

創造を膨らます

目的を決めない旅

こんなことされるのが嫌

皆と同じを求められる

束縛される

旅行制限

こんな風に悩む

面白いことがないと

ぬけがらになってしまう

こんなことが嬉しい

未知のもの

チャレンジできる環境

多種多様・若い人との交流


龍高星さんの困りごと

思考を理解してもらえない(平均的思考と逆を行くのが常なので)

真価を評価されるのが100~200年後

今上天皇は中心星龍高星です

IMG_1250.jpg





玉堂星(ぎょくどうせい)

玉堂.png



玉堂星の世界

天から受けるエネルギーが人間の習得本能を通過してきた陰的な理性・知性の世界。

古典的な思考に支えられ、知的な理論世界を表現できるエネルギーを所有します。

人物の意味合いは正母・貴人
自然界で置き換えると雨露・小川となります。




性格の特徴

物静かで礼節を踏み外すことの無い高貴な世界を内蔵しています。

・両親の縁に厚く親を大切にする

・奥ゆかしい

・古きよきものが好き

役割・活かし方

伝統を守る意欲が高く座学が得意で、特に先人の知恵を継承します。

流行や時代の変化に乗ることなく学ぶことで自分を形成していきます。

文章や語学に才能が発揮され、自分の気質に合わないこともすべてを吸収できる才がある為に教育や伝統を継承することに役割があります。


りからはこんな風にみえる

・正統派の美人

・真面目で礼儀正しい

・教育熱心で教え上手


バランスが偏ると?

頭でっかち

アナログすぎて不便

悪知恵が働く


こんなことが好き

お正月のおせち作り

着物を着る

書道や茶道など家元から学ぶこと


こんなことされるのが嫌

礼節をわきまえない

粗野さを感じる行為

必要以上になれなれしい


こんな風に悩む

身内に関心が強く向き心配しすぎて悩む

こんなことが嬉しい

古典文学や本などから知識の引き出しを増やすことに喜びを感じる


玉堂星さんの困りごと

家族と自分の理想が食い違っちゃう



芸能人では小雪さん、麻生久美子さんなど





鳳閣星(ほうかくせい)

houkaku.png




鳳閣星の世界

天から受けるエネルギーが人間の伝達本能を通過してきた陽の伝達が生み出す世界。


自然主義の思考で自然と共に過ごすことに満足を感じる温順な心を所有します。

人物の意味合いは子供・男の子・目下
自然界で置き換えると太陽・大きな火


性格の特徴

生まれながらにして自然界と歩調を合わせあるがままに生きようとするバランス感覚を内蔵しています。

温厚で縦社会や・動物・自然界と難なく馴染み交流します。

遊ぶことがすきですが買い求める遊びではなくどんなものからでも遊びを創り出していきます。

・子どもの星

・利益意識が薄い

・神経は繊細

・複雑なものをまとめる才能

・中庸

役割・活かし方

多種多様の活かし方があります

中庸さを活かした仲裁役

人が知らない話を伝えたり他人の夢を作り上げたり、つまらないものから発明につなげたり。

子どものように様々なものに興味を惹かれ何かを生み出すところに役割があります。


周りからはこんな風に見える

話が的確

いつも平等な判断をしてくれる

おっとりしてる

バランスが偏ると

繊細さが増す

喋りすぎる

おおらかさがなくなる

こんなことが好き

食べること

動物と暮らす

眠たい時に眠れる環境

こんなことされるのが嫌

せかされる

長期計画

こんな風に悩む

基本的に楽天家

こんなことが嬉しい

なんでもない一日にも喜びを見出せる



鳳閣星さんの困りごと

興味がないと眠くなってしまう

芸能人で言うと
ひろゆきさん、西島秀俊さん


調舒星(ちょうじょせい)

tyojuo.png




調舒星世界

天から受けるエネルギーが人間の伝達本能を通過してきた陰の伝達・孤独的で懐疑的な世界です。


神経は繊細で内面外面とも短い針のような精神状態を作り出すと言われ、空想やロマンから芸術を生み出すエネルギーを所有します。



人物の意味合いは子供・女の子・目下
自然界で置き換えるとローソクの火・灯となります。


性格の特徴

十大主星中最大の繊細な精神状態を作り出し独自の哲学を内蔵しています。

繊細がゆえ常に完璧なもの・完全なるものを追い生涯自分自身と戦う。

・内にも外にもストイックとなる

・完璧主義

・洞察力が鋭い

・物事を全体思考で観察できる

・社会への反発・反骨精神が向上心を生む


役割・活かし方

芸術の世界においては無から夢やロマンを作り出し音楽・文学・造形などに独自の感性・エネルギーを注ぎ込みます>

そのためエネルギー消耗が激しく体力に難点を持ちます。

自らの葛藤を超え人生哲学を持ち生き辛い人を救済していく役目があります。
(精神的葛藤を乗り越えれるかが器を広げる鍵となります。)


りからはこんな風に見える

手先が器用

真似出来ない天才さん

アーティストタイプ


バランスが偏ると…

不平不満が多い

気難しい人

自分自身を攻撃する

こんなことが好き

こだわりぬいた作品作り

美しいもの

一人空間


こんなことされるのが嫌

発言の自由を侵害される

もう十分だよと言われる

美しくない配列


こんな風に悩む

120%の出来でも足らない…

こんなことが嬉しい

美しさを生み出したとき

高い完成度

唯一無二


調舒星さんの困りごと

人を許せない自分に嫌気がさす

星を持つ芸能人では
田中みな実さん、清水依与吏さん(バックナンバー)、クリームシチューの上田晋也さんなど






私の解釈で表現しているところがありますのでコラムとしてお楽しみください(*^^*)


ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です