宿命を知る時に大切なことと鑑定の流れ
こんにちは。
宿命鑑定セラピストの玲です。
今日は命式を読ませて頂く上で私が大切にしている視点と鑑定スタイルをお話ししていきますね。
対面でもZOOMであっても、実は毎回とてつもなく緊張しながら始めていますよ^^;
鑑定前にお伝えしている大切なこと
鑑定に入る前に、宿命について大切なことをお伝えしています。
それは宿命=自分そのものではないということ。
宿命からその方の心や体に宿る性質や特徴、使命や役割、人生のバイオリズムなど様々に読み取ります。
それはあくまで宿命から読み取ったことがらであり実際のご依頼者様がその通りです、ということではないのです。
そして人生や環境が宿命通りかそうでないか。
そこに良し悪しは無く、体験が足されているという考え方をしています。
人生は船の旅に喩えられることがあります。
算命学を学ぶとき、
肉体はこの人生であなたが選んだ一槽の船で、その船を任された船長さんがあなたなんですよ。
と教わりました。



宿命を知ることは、自分の船の大きさや操縦方法を知る事であり、安心して船旅を楽しむためのものだと言えるのですね。
生きていればだれでも運気の波は上がり下がりします。
しかし自分のおおまかなバイオリズムを知っていることで嵐がおさまるのをじっと待てたり、ここぞというタイミングで船の舵を思い切って切ることが出来る。
自分の宿命をしるとはそんなイメージです。
さてそれでは、鑑定に進んでいきましょう。
陽占
鑑定士さんにより説明の順番はまったく異なるようですね。
私の場合には算命学のお教室(3年)で習った通りの順番でお話ししています。
算命学で出す命式は陰占と陽占という陰陽2つの部門で構成されています。
(そのほか細かくあります)
陽占といって、私たちが顕在意識で自覚しやすい個々の能力、肉体に宿る特徴や性質が最初にお話しする部分です。

これは人体星図といわれるものです。
生まれつき一人の人間に割り当てられるマスは全部で9マス。
才能星といわれる星は黒文字のマスに入ります。
人間は誰しもあらかじめ5つの才能を備えているということになります。
守備本能・伝達本能・引力本能・攻撃本能・習得本能の5種類が陰陽で構成され全部で10種類。
生まれつき持てる才能星は最大で5種類。
最大でというのは人により同星を複数持ってきていることがあるからです。
私で言いますと5マス中4マスに引力本能が配置されていまして、人体星図は引力本能と攻撃本能の2種類で構成されていることになります。

いや、才能星2種類って^^;
なぜもっと慎重に選んでこなかった…?と自分にツッコミたくなりますね。
が、
この星の偏りに魂の意図があると。
宿命はこの前提で読み取っていくことが何より大切です(^^)ニッコリ
実際に鑑定の中でも5種類まんべんなく才能星を完備されている方も居られますが、引き寄せなのでしょうか?
私の周りには同星を2つづつとか、3つとか偏りのある命式の方が多いです。
そしてそれを悩まれている方も多いです。
何を隠そう、私が悩んできたので命式を見るとどのようなお悩みがありそうか?
というのが何となくイメージできることがあります。
星の偏りがある場合、他人と同じように出来なければいけないという思い込みを抱えたまま生きていると、完璧主義や頑張りすぎる人格に傾く傾向があります。
無意識に自身の偏りを埋めよう、埋めようと闇雲に頑張ってしまうのですね。
もちろん人それぞれ、持っている星の個性をのびやかに生かして個性として発揮している方もいます。
私は前者で、皆と同じにできることを小学生の時には既に必死で目指していました。
(目指している時点で自分から離れて行ってる^^;)
仕事も育児も家事もちゃんとやらねば!のバキバキの完璧主義者で生きていました。
もちろん完璧主義であることでのストレスは高く、発散手段はお酒や甘いものへの過度な依存・浪費・感情を時々相手にぶつけるなど…。生き方は反省しきりです^^;
40歳前後で様々な問題として現れ(家庭内・子供が不安定、心身からの悲鳴)、有難いことに人生を軌道修正していく流れになったのです。
ちなみに最近お近づきになった算命学の先生が五行完備(人体星図上に5種類全部備えている)の方でして、引き出しの多さと相手の気づきを引き出す能力の高さに感激しているところです。
五行完備の方は人の潜在能力を引き出す・人を輝かせるお役目があるそうですが、大変納得しましたね。
自身の経験から、人体星図はその方の自然体をそのまま示してくれているものだと実感があり丁寧に読み解いている部分です。
話が少々脱線しました。
そう、私の鑑定は決まった流れがあるようでありません(笑)
宿命全部をご説明するというよりは、特に気になっているところを深くみていきますね。
宇宙盤
宇宙盤とはなにか?
こちらはこの世の中全体を円に喩えて示した時にどの位置に自分の役目がありそうか?
三角形の大きさや位置で行動範囲や人付き合いの特徴などをみていくものです。

ちなみに緑色の三角形は私の行動領域を示した三角形です。
シャープな三角形。
あれこれやるよりも1点集中型であまり広げ過ぎず深く探求することを得意としています。
そうして学びとったものを伝えていきますが、沢山の方へ広めていくというよりは限定的に。
例えば生き辛さを感じている方に向けて何かをお伝えしていく役割なのではなかろうか?というセルフ読み解きです(笑)
数理法
数理法とはその方の精神エネルギーを数値化して算出したものですが、数値の大小に良い悪いはありません。
精神エネルギーが大きい場合に適した環境や役割、小さいエネルギーに適した環境や役割というのがそれぞれにあるということです。
これだけでの判断はしづらいため命式をトータルで眺めて、数理法もヒントにしていくという活用方法をしています。
ここも非常に魂の意図が表れるところだと思っています。
自分が乗っている船の大きさとその馬力に矛盾があること方もわりと多いからですね^^;
私も馬力はありながらも小さめの船に乗っていて(比喩表現です)なんか燃焼しきれない感覚というのがあります。
逆に燃焼しきろうとすると、肉体が悲鳴を上げるまで突っ走ってしまうのかもしれません。
この辺は自分で体調管理していくためのヒントになります。
秋も深まり、いよいよ内側の自分と向き合いやすい季節です。(自然界が陰のエネルギーに向かう)
そこで、ブログを読んでくださる方へ感謝企画第1弾(10月オンライン宿命鑑定5名様無料キャンペーン)を行います。※人数に達しましたらキャンペーン終了となります。
ご自身との向き合いにも最適です。
ご興味がございましたらhttps://syukumeikantei.com/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a8%e7%b9%8b%e3%81%8c%e3%82%8b%e5%ae%bf%e5%91%bd%e9%91%91%e5%ae%9a%ef%bd%9e%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93%e3%82%92%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e7%94%9f%e3%81%8d/
お気軽にお申し込みくださいませ。
お読みいただきありがとうございました(^^)
宿命鑑定セラピスト 玲