算命学十大主星から学ぶ。真に自分を大切にするとは

こんにちは。
宿命鑑定セラピストの玲です。
こちらの地方はすっかり肌寒くなりました^^;
みなさんは
「自分を大切にするってどういうこと?」と思ったことはありますか?
私はずっと自分を大切にすることがどういうことか分からずにいましたよ。
幸せになりたい!と思って、自分を愛したり大切にすることを意識しました。
「これからは自分を大切にしよう」と思って美味しいものを食べたり、お買い物に行き欲しいものを買ったりしました。
その時は楽しく過ごせて満足しても、少し経つとまた満たされない気持ちで過ごす…そんなことの繰り返しでした。
自分を大切にして食べたり買ったりしても満たされない。
自分を大切にしても何も変わらないし意味ないな…とまで思ってたんですよ^^;
それは私が「自分を大切にすること」の意味をとらえ違えていたからでした。
今日は自分が真に大切にされた!と感じて安心感が得られるようなヒントを算命学からもらっていきます。
真に自分を大切にするとは。
真に自分を大切にするとは、自分の心の声を聴き取ってあげることです。
嘘偽りない本音の言葉を最後まで言わせてあげることです。
たとえば私は20代の頃、職場の先輩からよく「れい子はほんと優等生だな~」といわれていました。マジです(笑)
するとですね、心の中で相手への文句や理不尽な事への不満が浮かぶたび、打ち消すことが日常になっていました。
心の中でさえ、文句を言わせてもらえない自分。
悔しい、むかつく、理不尽だ、疲れてる、私ばっかり…人間ですから感情は毎瞬のように湧きあがるのにネガティブな言葉は言わせてもらえない。
病気になりますよね^^;
20代は過食症で苦しみました。
嘔吐を繰り返すと顔が満月のように大きく腫れるので、外見もコンプレックスになります。

自分の内側の声を最後まで聞けるようになったのは実は最近です(笑)
でも聴けば聴くほど体中に安心感が広がっていき、身体の柔軟性が上がります。
真に自分を大切にした時は即効性で体にも良い効果を感じられるのです。
十大主星がヒントになる
一人の人間にいくつかの十大主星を宿命で所有します。
算命学ではこれを異質のエネルギーの出会いと言っています。
自分の中には様々なことを主張する様々な自分が居るのです。
所有する一つの星自体が変化してしまうことはありません。
しかし、互いの星が意味合いを強めたり弱めたり助けたり邪魔したりすることがあるのです。
星の性質は欲求で現わされます。
いつも欲求を聞いてもらえない星は能力を活かせず、あっても使いづらいものになったり否定されひねくれて隠れてしまうことがあります。

自分の宿命中の性質を知り、それぞれを活かしてあげるよう内側の声に耳を傾けることが大切です。
ご自身の中心星からみて、東西南北の位置にある十大主星の組み合わせで読んでいきます。
七殺(ななさつ)といわれる性質の強い星同士の心と心のぶつかり合いは全部で10種。
しかし、星同士で別の意味合いが加わったように見えたりストレートに星の意味合いが出ずらくなるなど複雑な星の相性は全部で55種類。
(条件でさらに増える)
いやもう、心に葛藤の無い人はいないのです^^;
少しご紹介していきます。
星のぶつかり合い



①牽牛星:人物像は正夫・男・貴人 VS 調舒星:子供・女の子・目下

中心星と東西南北どれかに(東と西は見ない)牽牛星と調舒星の組み合わせ。
自分の中に仕事への意識高い系男性と繊細で気分屋の女の子が共存。
本来なら用心深く冷静に先を見通す男性性的な自分と非常に繊細で不安定な女性的な感情のはざまで揺れる。
よって宝石や洋服などで着飾りたくなったり散財したりする。(それはそれでよいけれど)
まずは自分の中の揺らぎやすい女の子の意見をしっかり聞いてあげること。
ナイーブで寂しがり屋だけど一人で居たい矛盾な自分を理解すること。
自分の意見を受け入れてもらえている、という安心感・自己信頼を育む。(土性で流す)

中心星と東西南北どれかに(東と西は見ない)鳳閣星と車騎星の組み合わせ。
自分の中に意味の無い時間を気ままに過ごしたい小学生性くらいの男の子と白黒はっきりさせたい勇ましい自分が共存。
のんびりあくせくせず自然体でいたい自分と、とにかく頑張りたい、動いていたい自分とで衝突。
衝突するため、互いが弱まり表面上は穏やかな人に見える。
しかし、星の性質(特に車騎星)が消えるわけではないので、のんびりしている自分に腹が立ってしまったり。
まずは自分の中の好き勝手やっていたい男の子の意見をしっかり聞いてあげること。
好きなことをやる時間を確保してあげること。
自分の意見を受け入れてもらえている、という安心感・自己信頼を育む。(土性で流す)
まとめ
十大主星は人物にもあてはめ喩えられます。
自分の内側には社会的な役割とは無関係で欲求を主張してくるいろんな自分がいます。
内側からの主張を無視しない^^;
自分に湧き上がる感情や声を最後まで聴いて様々な相反する人格を理解したり尊重していくと、
自分が自分から大切にされている、愛されているなあと実感できるようになります。
最初はぎこちなくても、日常で安心感を感じながら過ごせることが増えていきます。
そしてこれはそのまま外側の人間関係にも映し出され安心を感じる仲間に囲まれていきます。
◎ご自身の宿命を知ってみたい方
◎知っているけど、何かしらの気づきがあると良いなと思う方
お気軽にお申し込み下さい☆
宿命鑑定・無料モニター様募集開始(11/30まで)
11/30まで宿命鑑定・無料モニター様募集開始しました。 こんにちは。宿命鑑定セラピストの玲(れい)と申します。私は、自分を好きになれないまま社会人となり人から…
お読みくださりありがとうございました。


