鏡の法則を効果的に使うための心の準備

こんにちは。
宿命鑑定セラピストの玲です。




鏡の法則や投影など内側と外側のシステムを知ると、日常において驚きの速さで解消できるモヤモヤが多くあります。
「もうこれからの人生は楽勝かも知れない。」



と一瞬思うこともありました。
しかし、そう簡単にいくはずもないのが人生で^^;



私は昨年占いやカウンセリングを提供し他者支援をする傍ら、プライベートでは自分自身のことで何度もつまずいていました。
鏡の法則を採用する前に、絶対にすっ飛ばしてはいけないことがあったのです。




今日は

嫌な出来事があったときに、「あの人めちゃムカつく!」ではなく、自分の内面に原因を探しに行こうとするとっても真面目な方に向けたお話しです。


また、鏡の法則をしってはいるけどよくわからない(^^;)という方へも読んで貰えたらと思います。

鏡の法則を採用する前に、すっ飛ばしてはいけないこと

自分の感情が揺れるような出来事があったときに、
いきなり鏡の法則で解決しようとしない方が良いです。




なぜなら、

あなたにとって大切な人が、「今日腹立たしいことがあってね・・・。」と泣きそうになっているとき
正論を言いますか?


「それはあなたの内側に自分を責める気持ちがあるからでね…。」
なんて、やり場のない気持ちを抱える相手の気持ちに共感することなくサクッと鏡の法則を説明することをあなたはしないと思うんです。



ですから自分にもいきなり鏡の法則を採用しないほうが良いのです。
内側を探求しにいくのはだいぶ後でも良く、まずは自分の心に喋らせてあげることです。
感じたことそのまま吐き出すことをします。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です